那須塩原の地から生まれる 記憶に残る一杯を

澄んだ空気と豊かな緑、四季折々の風景に囲まれた那須塩原。この地で育った私にとって、ここは“自分らしくいられる場所”です。

自然の恵みと人の温かさに触れて育った故郷で、特別な一杯を届けたい。その想いが、このワイナリーの原点です。

ワインの魅力に引き込まれた原点

アメリカ留学中、授業で試飲したワイン。それぞれの個性に驚き、心を動かされました。

「自分でもこの感動を生み出したい」と思った瞬間でした。
それがワイン造りへの第一歩。

情熱は今も変わらず、私の原動力です。

故郷だからこそ挑戦したい

那須塩原は決してブドウの名産地ではありません。

でも、だからこそ意味があると感じました。ニュージーランドやアメリカで学び、山梨・勝沼での経験を積み、戻ってきたこの地でしかできないワイン造りに挑んでいます。

自然と向き合う、手間を惜しまない畑仕事

約0.9haの自社畑を、日々観察しながら丁寧に管理。

一房ずつ人の目で確かめて手摘み収穫し、剪定や新梢管理にも手間をかけます。

自然と向き合い、季節を感じながら育てたぶどうには、土地と人の想いが詰まっています。

ぶどうの個性を最大限に活かす醸造

収穫したぶどうは、品種や状態を見極めて醸造。

マセレーション(果皮浸漬)の時間や温度、圧搾方法を調整し、発酵や熟成も最適な方法を選びます。

手間ひまを惜しまず、ぶどうの持つ力を最大限に引き出しています。

少量生産だからこその特別な一杯

私たちのワインは少量生産。

だからこそ、ひとつひとつに目が届き、繊細な調整ができます。

季節や気候、ぶどうの状態に寄り添いながら生まれる、ここでしか味わえない特別な一杯。

ぜひ、その違いを感じてください。

那須塩原の風土が育む、記憶に残る味わい

気候や土壌、四季折々の風景。

那須塩原の風土を活かしたワインは、この地ならではの味わいを生み出します。

自然と人の手が織りなす一杯が、飲む人の記憶に残ることを願って、今日もワイン造りに向き合っています。

いつもの食卓や気の合う人との食事に寄り添う1本を

気取らず楽しめるワインを、日々の食事や大切な人との会話のお供に。

那須塩原の自然が育んだ一杯が、何気ない時間を少し特別なものにしてくれます。

オンラインショップからご購入いただけます。
ぜひ、食卓を彩る1本をお選びください。

迷ったらこの3本!おすすめセレクション

  • Y’s Blanc
    ワイズ・ブラン2023
    白(辛口)
    デラウエア70%
    シャルドネ30%

    ¥2,750(税込)

  • Zweigletrebe
    ツヴァイゲルトレーベ 2023
    赤(ミディアムボディ)
    ツヴァイゲルトレーベ100%


    ¥3,300

  • Petit Manseng – Chardonnay
    プティマンサン・シャルドネ2023
    プティマンサン73%
    シャルドネ27%
    白(やや辛口)

    ¥3,300(税込)

出品されている商品がありません。